留学生も対象?Alien Registration(外国人登録)義務とは

最近、アメリカ滞在中の留学生やその保護者の方々から、「Alien Registration(外国人登録)が必要になると聞いたけど、本当?」「夏に帰国しても大丈夫なの?」といったご相談が増えています。

結論から言うと、多くのF-1やJ-1ビザ保持者にとっては、すでに必要な登録が完了している状態であり、今すぐに何か新しい手続きを行う必要はありません。

このブログ記事では、Alien Registrationの基本情報と、留学生が今確認しておくべきポイントをわかりやすく整理します。

Alien Registration(外国人登録)とは?

Alien Registrationは、外国人がアメリカ国内に30日以上滞在する場合に登録が義務づけられている制度です。ただし、これは新しく始まった制度ではなく、昔から存在していた法律が、最近改めてUSCIS(アメリカ移民局)から強調されたものです。

F-1やJ-1ビザ保持者は対象なの?

安心してください。
F-1(学生ビザ)やJ-1(交換留学ビザ)でアメリカに滞在している方は、すでにSEVISという政府のシステムで詳細に登録されており、Alien Registrationの要件を満たしています。

そのほかにも、

    • H-1Bなどの就労ビザ保持者
    • 永住権(グリーンカード)保持者
    • I-94(入国記録)を取得済みの方

なども同様に、「すでに登録されている」扱いです。

「帰国は控えて」の理由と対処法
部の大学から「夏の一時帰国は控えたほうが良いかもしれない」というメールが届いたという話しも聞きました。
これは、大学側がリスク回避のため、最も保守的な立場での案内を出している**という背景があります。

現時点では、F-1ステータスを維持しており、再入国に必要な書類(有効なI-20、授業登録の証明、成績表など)をそろえていれば、出入国に大きな支障はないと考えられます。(注意:ただしご自身の状況によりこの認識は変わります。)

今後注意すべきこと
今後、登録制度やビザ管理がさらに厳格化される可能性もあるため、以下の点には注意が必要です:

  • I-20やDS-2019の有効期限を必ず確認すること
  • 延長や転校の手続きを放置しないこと
  • ステータスに問題がないか、定期的に学校の留学生オフィスに相談すること

 

🎬解説動画はこちら:

🌸 春限定!エッセイ集中サポート – あなたのストーリーを最高の形に ✍️✨

海外大学への出願や奨学金応募に欠かせない「英文エッセイ」。
後回しにすると、他の準備と重なり、クオリティが下がりがちです。
だからこそ、今のうちにエッセイを仕上げて、出願準備を一歩リードしませんか?

この春限定で、エッセイ1本を仕上げるフルサポートコースをご用意しました!
通常価格41,000円のところ、特別価格36,000円 でご提供いたします。
(※2025年5月末までの限定価格です)

📝 USカレッジコネクションのエッセイサポートの特徴
USカレッジコネクションでは、「あなたらしさ」 を最大限に引き出し、大学や奨学金審査に響くエッセイ作りを徹底サポートします。
単なる英語チェックではなく、構成・表現・個性 のすべてを磨き上げます。

🔹 エッセイコーチング
初回ヒアリングで「自分でも気づいていない魅力」を掘り起こし、テーマ選びやストーリー構成をアドバイス。

🔹 ドラフト & フィードバック
初稿から細かい表現まで丁寧にチェック。言葉選びや展開の工夫で、あなたの個性が光るエッセイにブラッシュアップ。

🔹 リバイス & 仕上げ
複数回の添削とリバイスを重ね、読みやすく伝わる完成版へ仕上げます。

🔹 実績豊富なコーチが担当
海外大学・奨学金応募の合格実績を持つ経験豊富なエッセイコーチ がサポート。
日英バイリンガル対応 だから、細かいニュアンスまで安心して伝えられます。

合格者の奨学金実績:
2万、3万、4万、5万ドルの奨学金(返還不要)を獲得した生徒さんが複数いらっしゃいます。
こうした成果を上げた生徒さんが力を入れて取り組んだのも、エッセイ・パーソナルステートメントなのです。

今後の出願サポートにもつながる!
夏以降から本格的に留学実現に向けて出願に動き出す際にも、USカレッジコネクションは出願書類作成や全体のサポートで皆さんをお手伝いしています。
まずはこの春、単発のエッセイサポートでUSCCのサポートを体験してみませんか?

🌟 春限定の特別割引実施中!
📌 詳しくはこちら
👉 エッセイサポートの詳細を見る

出願の成功は、準備の早さで決まる!この春、一歩先へ進みましょう! ✨

2025年サマー ジュニア向け語学+プログラムのご紹介

2025年ジュニア向け、サマープログラムはお早めにお申し込みください!

 

この夏、世界に飛び出して、英語力&グローバル感覚を一気にレベルアップ!2025年のサマーキャンプ・語学+プログラムの受付がスタートしました。英語レッスンはもちろん、世界中の仲間と一緒に貴重な体験を積めるチャンスです。毎年大人気のプログラム、早い者勝ちです!

1. Wisconsin Lutheran Summer Camp

公式サイト

特徴: 英語レッスン+スポーツ+文化体験がセットになった大人気プログラム

対象年齢: 小中高生向け

ロケーション: 米国ウィスコンシン州

費用: 3,500USD(オールインクルーシブ)

残席わずか!お早めに!

2. IL Texas Global Summer Camp

公式サイト

日程: 7月28日~8月8日

費用: 3,500USD + 出願料350USD

特徴: アメリカの学校生活をリアル体験!現地校ならではのカリキュラムが魅力

対象年齢: 小中高生向け

ロケーション: 米国テキサス州

3. Oxford International Summer Junior Program

公式サイト

開催校: UBC(ブリティッシュ・コロンビア大学)、Toronto Metropolitan University、Columbia Barnard College、Pepperdine University、UC Berkeley など

特徴: 世界の名門大学キャンパスで学ぶプレミアム体験!英語+アクティビティ+異文化交流

対象年齢: 小中高生向け

ロケーション: カナダ・アメリカ各地

4. FLS International Summer ESL Program

公式サイト

特徴: 英語+カリフォルニアの観光・文化体験がセット!楽しみながら英語力アップ

対象年齢: 小中高生向け

ロケーション: 米国カリフォルニア州

 

どのプログラムがあなたに最適?

  • どれも人気のため早い者勝ち!
  • 名門大学キャンパスで学びたいなら → Oxford International
  • アメリカの学校生活を体験したいなら → IL Texas Global
  • 楽しく文化体験しながら英語を学びたいなら → FLS International
  • 安心の定番キャンプなら → Wisconsin Lutheran(残席わずか!)

✨ お子さまの未来を広げる夏にしませんか?✨

📩 お問い合わせ・お申し込みはこちらから
早期申し込みで安心&お得に!ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

UICの1年制Corporate MBAプログラムの魅力

短期間でキャリアアップ!UICのCorporate MBA (CMBA) プログラム

イリノイ大学シカゴ(UIC)が提供する1年間のCorporate MBA (CMBA) は、時間とコストを効率的に使いながら高品質なMBAを取得できる魅力的なプログラムです。30年以上の歴史と実績を誇り、世界クラスの学びの環境を提供しています。

1. 1年間でMBA取得のメリット

UICのCMBAは毎年秋学期に開講し、1年間で完了する短期集中型プログラムです。事前にカリキュラムが決まっており、Cohort(一括学習グループ) で進むことで、効率よく学びを深められます。通常のMBAプログラムと比較して、取得単位が多くても費用が抑えられる仕組みが整っており、短期間でキャリアを進めたい方に最適です。

2. STEM OPTのチャンス!ジョイントMBA

UICのCMBAでは、特定のフォーカス分野を選ぶことでジョイントMBA(例: MBA+MS) に進むことが可能です。ジョイントMBA取得には、1年のCMBAに加え、通常1学期程度の追加コースの履修 だけで完了します。これにより、STEM OPT(最大3年間の就労ビザ延長)のオプションを得ることができます。
シカゴの多様なビジネス環境を活かし、学びとキャリアをつなげる絶好の機会です。

3. 出願要件: NO GMAT!

UICのCMBAでは、GMATやGREのスコアは不要です。一方で、TOEFLやIELTSなどの英語スコアは提出が求められます。
また、出願プロセスではスタッフとのインタビューが必要ですが、これは経験や意欲をアピールする絶好の機会となります。自分のキャリアビジョンや熱意をしっかりと伝えることで、強力な出願材料になります。

4. ビジネス都市シカゴでの学び

シカゴは全米GDP第3位を誇り、世界有数の金融・商業都市です。シカゴ・ボード・オブ・トレード(CBOT)やシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)をはじめ、数多くのグローバル企業が本社を構えています。UICのCMBAプログラムでは、これらのネットワークを活かし、実践的な学び就職機会が広がります。

5. UICの充実したサポートと実績

  • 1年制MBAで50%以上のコスト削減
    UICの通常の2年制MBAプログラムと比較して、CMBAは1年で完了するため、時間と学費の両方を大幅に節約できます。
  • AACSB認定:全米トップ15%のビジネススクール
  • 就職サポート: UIC Business Career Centerやシカゴの豊富な業界資源
  • 世界的評価: U.S. NewsやWall Street Journalで高い評価を獲得

6. コース内容とトラック

UICのCMBAでは、以下の5つのフォーカストラックから選択できます。

  • 戦略と国際ビジネスマネジメント
  • 金融市場と資産管理
  • ビジネスアナリティクス
  • コモディティ・取引・デリバティブ
  • ヘルスケアマネジメント

各分野における専門知識を深め、現実のビジネスシーンに直結するスキルを養います。

7. お問い合わせ

UIC Corporate MBAプログラムの詳細は、USCCまでお問い合わせください!

📍 公式ウェブサイト

短期間で確実にキャリアを進めたい方は、ぜひUICのCMBAにご注目ください!

2025年の夏は海の見える美しいキャンパスでスタディーツアープログラムを体験しませんか?

日本人にも人気の「ペパダイン大学(Pepperdine University)」サマープログラムのご紹介です。海のまたたく美しいカリフォルニアの環境の中、英語や文化を楽しく学ぶという特別な夏の2週間をおすすめします!

 

プログラムのポイント・機能は?

Pepperdine University Summer Program」は、世界各国の中学生、高校生を対象にした英語スタディープログラムで、特に日本人の生徒さんにも安心できるサポート体制が完備されています。日本の夏休みに合わせた場合、7月末から起こる2週間の旅立ちがおすすめです:7月27日~8月3日の期間にご参加いただけます。

  • 美しいロケーションとキャンパス:ペパダイン大学は海を眺める美しい環境で知られており、学生たちのモチベーションを大いに高めます。
  • 完備されたサポート:現地に日本人コーディネーターはいませんが、緊急サポートはバンクーバーの日本人スタッフが対応します。また、オックスフォードインターナショナルの日本人スタッフが東京におりますので、質問にもきめ細やかに対応が可能です。USCCの日本語サポートも心強いポイントです。アメリカにいるUSCCスタッフとも緊急時には電話対応が可能です。
  • 充実したアクティビティ:英語の授業以外にも、海のアクティビティやデイズニー、サンタモニカの見学など、外に出て楽しめるイベントが盛り沢屋です。

 

なぜペパダイン大学?

カリフォルニアにあるペパダイン大学は、キャンパスのロケーション、環境の美しさが紙面上のそのままに体現されたようで、とてもユニークで特別な環境です。英語や文化を学ぶだけでなく、新しい友達や人生のよい思い出にもなるはずです。

日本人の生徒さんにとって、より安心して参加できるこのプログラムは、次の夏のご検討の一つとしても非常に有益です。

参加準備とお問合せ

参加をご検討の方は、お気軽にUSカレッジコネクションにご相談ください。USカレッジコネクションはぺパダイン大学のサマープログラムお申し込み代行をいたします。申し込みの手数料は0円です。

次の夏、新しい自分を発見する旅に出てみませんか?

エッセイ対策セミナーDay2:大学院や奨学金申請で必要なパーソナルステートメント

大学・大学院出願用のエッセイ作成についてUSCC代表の今入が説明するエッセイ対策セミナー。7月に実施したセミナーのん録画版です。二日目はアメリカ大学院の出願ではほぼ必ず提出する必要があるパーソナルステートメントについて解説しました。
パーソナルステートメントは奨学金を申請する際にも求められることが多いので、大学院出願希望者のみならずぜひ視聴してください。

パーソナルステートメントとは何か?
パーソナルステートメント作成のポイント。
伝わるパーソナルステートメントを書くために必要なこと、などをお話ししています。

USカレッジコネクションのコンサル付き総合留学サポートには、エッセイの構想や書き方のアドバイスも含まれています。
またエッセイ添削も込みです。

USCCの大学・大学院出願サポートについてのご相談もお気軽にどうぞ。

エッセイ対策セミナーDay1:コモンアプリケーション&UC共通アプリケーション

いよいよ2025年留学実現に向けての、アメリカ大学・大学院出願のためのオンラインアプリケーションが多くの大学でオープンになっています。アメリカの大学出願の際に今や多くの大学で採用されているのが共通アプリケーションです。

共通アプリケーションを使うと、一つのプロフィールで複数の大学に出願できるというもの。
そのものズバリ、Common Application(コモンアプリケーション)という名前の共通アプリケション、さらにはカリフォルニア大学出願のための共通アプリケーションを使用される方が多くいらっしゃいます。そしてこの二つの共通アプリケーションにはライティング=エッセイも入れる必要があります。

コモンアプリケーションとカリフォルニア大学共通アプリケーションのエッセイについて説明と、魅力的なエッセイを書くためのポイントを動画で説明しました。
この動画は7月に実施したエッセイセミナーDay1:コモンアプリケーションとUC共通アプリケーションの模様を収録した録画版です。

USCCのコンサル付き総合留学サポートでは、エッセイ作成のアドバイスも定期コンサルの中で行います。
またエッセイ添削もサービスに含まれます。

お気軽にご相談ください。

2025年実現を目指すアメリカ高校交換留学説明会8月4日

高校交換留学参加を希望される、中学、高校生の皆さん、そして保護者の皆さん、2025年度の説明会を8月4日に開催します。
アメリカの公立高校に通い、アメリカ人生徒たちと一緒に学び、ホストファミリー宅で生活をする交換留学はアメリカを体験できる絶好のチャンスです。
ボランティアで生徒を受け入れるという交換留学の特徴のため、予算もほかの留学に比べてかなり抑えられるのも魅力です。

アメリカの高校交換留学についてプログラムの概要と参加条件、渡米までの道のりを説明し、参加者の皆さんからの質問にもお答えする説明会を開催します。

日にち:8月4日(日)午後1時から
今回はハイブリッド開催です。

東京の会場に来られる方はぜひ対面でご参加ください。
今入が説明会会場でお待ちしています。

東京:品川プリンスホテルNタワー 会議室

オンライン:ZOOM参加

東京に来られる方はぜひ会場にお越しください。
遠方の方は、ZOOMでご視聴ください。

詳細とお申し込みはこちら:
https://usccinfo.com/?page_id=11503

大阪の大学留学セミナーまもなくです!

今年も対面で留学セミナーを開催します。6月2日(日)午前10時からの大阪のセミナーは間も無くです。
今回のテーマは「グローバルに大学受験のススメ」
国内の大学受験もするし、海外の大学出願も挑戦する、というのは問題なく実現できるというお話をしたいと思っています。

もちろん。アメリカの大学出願のノウハウや奨学金獲得についてもお話します。
コミカレから進学して四年大学に編入しようという方も増えていますので、いくつかの山の登り方をお話します。
国内の大学に進学し、日本の大学生でいるうちに、アメリカや海外の大学に一年ほど留学するというのもあり。
それぞれにとってベストの留学って違うのです。
様々な留学実現の方法を考えようというお話をしていきます。

日本の財団や企業で留学を支援するところも増えています。
というよりも、昔よりもこういう留学支援を利用しようという方が劇的に増えているのだと思います。
今の経済状況で、いかにして留学を実現させるか?
様々な奨学金を探す方も増えているということは理解できますね
日本の財団や企業の奨学金のお話もいたします。

2025年の留学実現に向けて、今から出願準備が始まります。
スタートダッシュをかけるために、まずはこの対面セミナーをご利用ください

大阪は6月2日(日)午前10時から。ハービス大阪5階会議室が会場です
このイベントは、協賛カレッジ・大学・企業のご協力により、参加無料で実施します。

スポンサーであるカレッジ・大学・企業の情報を詰め込んだパンフレットは、このセミナーにきてくださった方だけのプレゼントです。
USカレッジコネクションからはお得なスペシャル特典もご用意しています。
また、スポンサーカレッジ・企業・大学からのお土産もアメリカから持参します。
当然、会場に足を運んでくださった皆様へのお土産です。

USカレッジコネクション代表今入がまず訪れるのは大阪の会場。
6月2日(日)午前10時から
ぜひ会場でお会いしましょう。

東京は、7月28日(日)午前10時から。

詳細とお申し込みはこちらのページからどうぞ。

2023-2024高校交換留学報告会を開催します

2023年の8月から2024年の5月まで、アメリカの高校に交換留学生として生活された、日本人生徒さんたちの体験報告会を開催します。
アメリカの公立高校への交換留学に興味がある生徒さん、保護者の皆さんもぜひご視聴ください。

USカレッジコネクションはこの一年生徒さんを見守ってきました。
大変なことも、山場を言える出来事もあったと思います。
大変なことも乗り越え、生徒さんそれぞれが大きく成長したと感じています。

体験した生徒さんが自分の言葉で語る、「アメリカ高校交換留学報告会」はこれから交換留学をしたいと考えている方にとってはとても有益な情報満載だと思います。日本に戻ってきたばかりの生徒さんたちにぜひ、あなたの質問もぶつけてください。

日にち:6月9日(日曜日)午前10時から11時ごろまで
ZOOM使用

参加は無料ですが事前の登録をお願いします。
詳細とお申し込みはこちらのページからどうぞ: