2023 語学ジュニアサマーキャンプお薦め情報

今年はいよいよ海外の語学+アクティビティーキャンプに参加したい!熱望しているティーンの方も多いと思います。
学校側も魅力あるプログラムを用意して生徒さんを待っています。USCCが注目する2023年のサマープログラムをご案内します。

 

FLS
STEMキャンプ

ボストンのハーバード大学を会場に開催される人気のプログラム
英語講習+STEMについて学ぶ。
7月9日からの2週間
7月23日からの2週間の選択肢。
レジデンス滞在。
料金、2週間で5550ドル。

FLSはこのほかカリフォルニア会場での語学講習+観光ツアー、アクティビティーも人気。

 

Kings Wood
ファミリー経営の会社が続けている歴史あるキャンププログラム。
カナダの西バンクーバーエリア。
特徴:バンクーバー島と、バンクーバーの二つのロケーションを体験できる
最初の4日については都市バンクーバーの観光をメインでブリティッシュコロンビア大学のキャンパス滞在。バンクーバー島では、私立のBrentwood スクールの素晴らしい環境で学習、自然を生かしたアクティビティー。さらにはビクトリア観光なども含まれる。
12人の生徒に対し一人のキャンプリーダー
期間は7月12日から8月12日の間の2週間から6週間の選択肢
日曜日スタートで、土曜日アウト

2週間:4906カナダドル+登録料金250ドル

3週間:6974カナダドル+登録料金250ドル

3月30日までの申し込みで登録料金無料のキャンペーン中。

 

Soteric Academy
カリフォルニアアーバインの私立高校を会場にした短期プログラム。夏のみならず通年でのアレンジも可能。レジデンス滞在。
語学講習をメインにするものの、加えて、アクティビティーや、生徒の希望に応じた授業履修も可能。
小さい私立高校なので、カスタムメイドのサマー=あるいは通年での短期プログラムもアレンジ可能
STEMのアレンジもできるともいわれた
2週間で5000ドル(USD)

 

Stafford House
CATS Academy 私立高校を会場としたサマープログラム。アメリカ・ボストン、イギリス・ケンブリッジの選択肢あり。
語学講習とアクティビティーのほか、STEM分野に絞ったコースもある。アカデミックフォーカスのキャンプ+アクティビティーを希望するかた。
例:STEAMプログラム:ボストン:7月9日、16、23、30日のスタート。1から4週の滞在期間。
2Dあるいは3Dアートをテーマ。MITなど有名大学訪問。 1週あたり2420ドル
 

TALK Florida
フロリダの高級住宅エリア、ボカラトンに所在するLynn大学を会場にしたジュニアプログラム。大学寮滞在。
語学とマイアミエリアを中心にしたアクティビティー。
特徴:アジアエリアからの生徒さん(日本、韓国、台湾)は、ソウルの空港に集合してグループで1泊韓国。その後グループでフロリダに渡航するプランあり。
出発日は7月16日からの2週間、あるいは7月23日からの2週間
経費:一人あたり2週間$5300ドル
(含まれないもの:飛行機代金、保険、おこづかい)
このほかにも、生徒さんのご希望にあわせてあなたにフィットするプログラムを探します。
お気軽にUSCCにご相談ください。

留学生も米国確定申告しないといけないってご存知ですか?

年が明けたら日本も、アメリカも確定申告のことを考え始めるシーズンです。
自分には関係ないって思っている留学生の方、いませんか?

数年に渡りアメリカに生活をしている、大学、大学院、PHD学生のあなた、税金支払う必要がある、かも、しれません。
アメリカの場合、収入がない場合でも、アメリカに1年のうち何日滞在していて、さらに収入は発生していないことも報告する必要があります。
収入がない方は、Form 8843というのを提出するだけではありますが、これは税金に絡むものではないのですが、それでも、アメリカに滞在していて、収入はなかったことを報告する必要があるのです。

学内アルバイトや、CPTやOPTなどで仕事をしたという方は、もちろん、確定申告必要ありますよ。
ただし、そこまで収入が多くない場合には、多く支払っていた税金が戻ってくるかも、しれません
控除が適用されればなおのこと。

また収入はないないと思っているあなた、奨学金もタイプによっては「収入」扱いになるということはご存知ですか?

こういうインカムタックスについてのセミナーを通常、在籍されている各大学では年が明けたあたりから開催します。
参加できるのであればぜひ参加してみてください。
「確定申告の方法がわからない!」

そういうあなたは、まずは留学生オフィスを尋ねること。
一般のアメリカ市民や永住者が申請する確定申告フォームとは別のフォームを入れる必要があるので要注意。
Non Residentである留学生は、少し違ったタイプのフォームを入れることになると思います。

1040NRというフォームは聞いたことありませんか。おそらく多くの方がこの、Non Resident用のフォームを使う必要があります。

 

留学生オフィスでは、自分で申請できるビザ学生用のインカムタックス申請ソフトを提供するところもあります。そういう大学に在籍されている方はラッキー。

 

もし、残念ながら大学のヘルプも期待できず、自力でやるにもどうしたらいいかわからないというあなたは、Sprintaxという非居住者用(Non Resident)確定申告ファイリングを使ってみてください。複雑なものでなければ比較的簡単にファイリングができ、困った時には問い合わせもできるファイリングサイトです。

USCCでは、連邦の確定申告のファイリング料金の5ドル割引クーポンコードをプレゼントします。

クーポンコード:50USCCF23

*確定申告に関するお問い合わせは、Sprintaxに直接お願いします。

大学出願では共通アプリケーションを使いこなそう2021年!

いよいよ2022年入学にむけたアメリカ大学・大学院の出願作業が本格化しています。
複数の大学・大学院に併願される方にとって使いこなしていただきたいのが共通アプリケーションの存在です。

今はオンラインでの出願が定着し、複数の共通アプリケーションも存在します。

時間の節約にもなる共通アプリケーションをどのように使うか?
共通アプリケーションにいれるライティングの注意点など動画でお話ししています。

また2021年、ApplyTexasのアプリケーションシステムがリニューアルしています。

2022年1月に入学を狙う方は、旧バージョン。
2022年の秋学期の入学を希望している方は新バージョン。

お気をつけください。

2021年の出願作業は、共通アプリケーションを賢く使って乗り切りましょう!

米国高校主催のバーチャル英語コース締め切りまもなく!

まもなくやってくる夏休み、本当は海外で語学講習、ジュニアキャンプに参加予定だったけれど、今はまだ不安、あるいは準備がおくれたために今からの渡航の計画を立てるのは難しいかもしれません。

ならば今年はオンラインで英語を学び、そして同じ年代のアメリカのお友達もできるチャンスを利用しませんか?

ウィスコンシン州ミルウォーキーにあるWisconsin Lutheran High Schoolは今年も5日間の夏季バーチャル英語キャンプを開催します。開催の時期は日本の夏休みのスタート時期のタイミングですのでぴったりです。

質の高い英語プログラムに加え、毎日この学校の高校生と英会話をする時間も設けられています。
しっかりと英語を学び、現地のアメリカ人学生との交流も深められるのは魅力です。

日にち 7月26日(月)から7月30日(金)
日本時間では毎日夜8時から夜10時までの
加えて毎日25分、同年代のアメリカ人生徒との1対1の会話時間が設けられます
対象年齢:11歳から17歳
料金:400ドル

5日間のバーチャル英語キャンプでは、リーディングやライティングに加え、アメリカの歴史も学んでいきます。
コロナで高校交換留学を見送った生徒さんもいらっしゃるかもしれません。

5日間ではありますが現地の高校生とも触れ合えるこのバーチャルキャンプは夏休みの思い出になるかと思います。

この英語キャンプのディレクターのビデオをまずご覧ください。

お申込み締め切りは6月15日と迫っています。
興味がある方は今すぐUSカレッジコネクションまでお問い合わせください。

アメリカから日本入国した留学生体験談

日本政府の水際対策が強化されている今、日本入国の際にはいくつか気を付けなければいけないことがあります。
検査証明、誓約書、アプリダウンロードなどきっちり準備して空港に向かいましょう。

飛行機搭乗72時間以内に検査をし陰性証明を入手する必用もありますが、検査結果だけでは十分ではありません。
検体は何を使ったのか?
検査方法は何だったのか?

日本政府はCOVID-19検査の中でもこれでないといけない、というタイプを指定しています。
だから、病院や検査機関の用紙だけでは通らないケースが多い。
アメリカ国内では十分な情報であっても、日本に向かう場合には通用しないのです。

やはり、厚生労働省がつくっている規定用紙を使い、そしてすべて記入することが重要だと思うのです。

どのクリニック、検査機関であれば、日本政府の規定用紙に記入してくれるのか?
下調べ、そして、予約もきっちりとりましょう。

入国後できるだけスムーズに検疫プロセスを終了できるように、スマホにダウンロードするアプリを把握し、実行する。
ただダウンロードするだけではなく、使い方も把握しておく。

長旅の上に、入国してからも検疫のプロセスで疲れ果てることはわかっているから、
少しでも軽減できるように、準備をしていきましょう。

動画では、実際にアメリカから日本に戻った留学生の方の報告とともに、気を付ける点をまとめてみましたので、参考になれば嬉しいです。

EC春のオンラインキャンプ

語学学校のECでは春休みの期間を利用してオンラインでキャンプに参加できます。

【春のオンラインプログラム】

開催期間:2021年3月22日- 4月23日
実施時間帯:日本時間午後5時~/深夜0時~ 90分間
参加年齢: 12歳から17歳
授業内容:オンライン英語 または オンライン英語+オンラインアクティビティー

費用 長く受講するほどお得になっています。
1週間 119ユーロ
2週間 218ユーロ
3週間 297ユーロ

春休みを有効に利用してオンラインで現地の英語授業を受講してみませんか?
お問い合わせはUSカレッジコネクションまで。
お問い合わせフォームをご利用ください:
https://usccinfo.com/?page_id=7

大学職員直伝:コロナ禍でのアメリカ大学出願

先日アメリカの3校の大学が共同開催したオンラインセミナーを視聴しました。
とても役立つセミナーで、何よりも、常日頃お話ししていることを、アメリカの大学職員の皆さんも同様に語ってくださっているのが嬉しかった。

ということで今回は、このセミナーでこれからのアメリカ大学・大学院出願について、大学職員の方が語っていた内容をご説明、そして私の意見もお話しします。

このセミナーを共同開催したのは
サンディエゴ州立大学 SDSU
ミシガン州立大学 MSU
SUNYストーニーブルック

西部、中部、東部、それぞれのエリアからの知名度の高い大学が、今何が起きているのか、これからどうなっていくのかをお話しされました。

15分お時間ください。
そしてわからないところがあったらためらわずにUSカレッジコネクションにご相談ください。

FLS2021春もオンラインキャンプ開講

FLSが大好評だった夏季、冬季に続き春季もオンラインキャンプを開催します。
バーチャルだから、スマホ、タブレット、PCがあればどこからでも受講できます。

毎日2時間のESL英語研修+1時間のバーチャルアクティビティの構成になっています。
1週間から参加可能で、日本時間で受けて頂けます。

バーチャルアクティビティとは?
発音矯正、アメリカンヒストリー、ヨガ、ズンバ、バーチャルツアー、ヒップホップクラス、ゲームなど様々です。
もちろん全て英語での受講ですのでアクティビティを楽しみながら、勉強できます。

対象年齢
10歳ー18歳

日程
スタート日: 3月21日から4月2日までの月曜日

開催時間
日本時間午前9時から12時の3時間

料金
週$210
1週間以上お申し込みされると教材費がかかりませんのでお得です。

    
春休みを有効に利用してオンラインで現地の英語授業を受講してみませんか?
ご相談はお気軽に、USCCのオンラインフォームやLINEからどうぞ!

COVID-19検査証明:2021年1月26日発効

アメリカに空路で入国される方全員に対し新型コロナウィルス(COVID-19)検査証明が必要になります。発効日は2021年1月26日。

これから渡米予定の方は規定をよく読み、準備をしましょう。
検査証明は米国に向かうフライト搭乗の1から3日前までに実施し、証明書を準備すること。
詳しくは、本日の動画でご覧ください。

2020年振り返りとこれからさらに重要になるエッセイについて

2020年もまもなく終わりです。ということで、2020年はどういう年だったのか?アメリカ留学に関連する内容を振り返ってみます。
そして、2021年、それ以降の予測。

大学・大学院出願において、エッセイ、パーソナルステートメントの役割はさらに大きくなるといえます。
コロナ禍で、アメリカの大学・大学院出願が大きく、テストオプションに動いた今、出願者であるあなたはどうするべきか?
どうやって、あなた自身をアピールするのか?

ずばり、エッセイ、パーソナルステートメントでしょう、と私は断言します。
USカレッジコネクションは、2020からエッセイサポートも力をいれています。興味を持った方はお気軽にご相談ください。

それでは動画をじっくりご覧ください。