2012-12-29 TOEFLiBTの新しいルール TOEFLiBTに2013年1月から新しいルールが加わります。 TOEFLテスト自体は、何度も受験が可能ですが、条件として1回受けたら次の受験日まで21日間待たないといけなくなります。 一度受験したら次の受験まで3週間は […]
2012-12-28 アーリーアクションでの合否が出始めています アーリーアクション(Early Action)のカテゴリーでアメリカの大学に出願した学生さんの合否がぽろぽろと出始めています。 アーリーアクションは、つまり早期出願ということ。 通常の出願締め切りよりも数か月早い出願締め […]
2012-12-27 コミカレか大学かパート2 アメリカ留学を目指して、学校の調査をはじめたあなたが、たぶん悩むのが、「コミュニティーカレッジか、4年制大学か」。 コミカレと大学の違いについてあまり深くは知らないという方も多いと思います。 昨年コミカレと大学の違いをご […]
2012-12-25 3月に卒業してすぐにアメリカ留学も可能です 2013年3月に高校を卒業する方、大学の学期が終了するかた。日本の授業が終了したあとに、一番タイミングよく留学できるのが、クォーター制度のカレッジや大学に留学することです。 クォーター制度とは、1年間を4つの学期に分けて […]
2012-12-20 TOEFL iBT模擬試験 TOEFLは大学や大学院留学を目指す方が英語力を示す基準として使われます。今はインターネットTOEFLが主流となり、コンピュータでのテストを受け、リスニング、スピーキングも全てコンピュータに向かって行う形式となりました。 […]
2012-10-03 2013年版ベストカレッジランキング発表 毎年USニュースが調査している、ベストカレッジランキングの2013年版が最近発表されました。全世界の学生たちがアメリカの大学選びの指標として参考にするベストカレッジランキングは、全米ナショナルランキング、リベラルアーツの […]
2012-09-27 大学パスウェープログラムとは? アメリカ大学進学を目指す皆さんは、来年秋学期の入学に向けて今頃はすでに、出願準備を本格化させていてほしい時期です。 「まだ1年もあるから」なんて言わないでください。多くの大学の出願締め切りは、秋学期で3月から5月。早いと […]
2012-09-05 SUNYの注目校:New Paltz ニューヨーク州立大学(SUNY)系列の注目校をシリーズでご紹介しています。今日はニューヨーク市内から北におよそ130キロの場所にあるニューパルツ校をご紹介します。 ニューパルツは、SUNYの中では中規模の人気大学で、学生 […]
2012-08-25 SUNYの注目校4: Stony Brook ニューヨーク州立大学系列(SUNY)の注目校をシリーズでお伝えしています。今回は留学生の間でもかなり知名度の高いストーニーブルック校。プログラムの充実度、学生サイズ、所在地の総合的な面でもっとも人気のあるSUNYの大学で […]
2012-08-23 GREテストスコア送付方式が変わりました アメリカの大学院に出願を目指している方にとって、TOEFLよりもさらに苦労するのがGREテストです。GREはアメリカ人、留学生問わず、大学院出願する学生全てが提出するもので、希望する学部が提出を要求している場合には避けて […]