2016-02-11 留学生も看護が専攻できる:ノーザンケンタッキー大学2017年更新版 アメリカの大学で看護を専攻する現状はなかなか厳しいことは、これまでUSCCでもお伝えしています。よって今どの大学で留学生も看護を専攻できるかという情報は日々情報を入手しています。州立大学で看護を学べる貴重なパータンをご紹 […]
2016-01-22 アメリカ大学院留学体験談 2016年秋入学を目指してすでに出願作業の真っ最中の方さらには、2017年の留学を目指して、大学留学準備を始められた方もいるかもしれません。 そこで今回は一足早く、2016年春から、テキサス州のテキサスA&M大学 […]
2015-09-09 トビタテ!留学JAPAN第4期生説明会のお知らせ 日本政府支援の留学プログラム、トビタテ!留学JAPANの第4期生の説明会が今開催中です。 日本の大学生の留学を促進させようという、官民一体型の支援プログラムです。 今回の説明会では、計画的に留学を進めるための準備について […]
2015-03-27 新SATが2016年度より開始 SATといえば、アメリカの大学に進学するために必要な基礎力テスト。 高校生や、大学の単位をもっていない学生たちが受験し、提出するテストです。 このSATテストが2016年の春から一新します。 リベラルアーツカレッジや、留 […]
2015-03-06 必読!学費が安い、安くできる州・大学情報小冊子 留学はお金がかかります。 これは事実です。いくら、大学出願に必要な成績と、英語力と、資質があっても、資金がたりないと残念ながら留学は実現できません。 だからこそ、計画を立て、リサーチをして、節約をして留学を実現させること […]
2015-01-29 アメリカコミカレ何でも質問会を名古屋で開催します ウエブサイトのTOPの告知バナーをみていただいているとは思いますが、このたび名古屋にて、コミュニティーカレッジに関する質問会を開催します。自らもコミカレを卒業したUSCCのスタッフが米国のコミカレについての説明とともに、 […]
2014-11-04 2015年秋早期出願の締切迫る いよいよ、2015年の秋学期入学に向けての、大学早期出願の締切がせまってきています。 英語でいうと、Early Decision 通常の出願締め切りとは別に、早期出願を別枠にして、早めに出願を促し、早めに合否を出すという […]
2014-10-01 アメリカの大学・大学院生で苦労しているあなたに 2014年秋学期もスタートして、そろそろ授業も本格化していると思います。アメリカの大学・大学院では、グループプロジェクトという手法をよく用います。数人のグループを作らせ、グループで課題に取り組み、クラスの前でプレゼンテー […]
2014-09-09 米国大使館主催のアメリカ留学フェア開催 在日本アメリカ大使館主催のアメリカ大学留学フェア、題してAmerica Expo 2014 が9月13日の土曜日に開催されます。 会場は東京秋葉原のUDXギャラリーで、御昼12時30分から夕方5時まで。 アメリカの大学の […]
2014-04-04 アメリカ大学合否決定シーズンに思うこと アメリカでは大学出願の結果が今続々とでております。 日本より少し遅いですが、秋学期の入学を目指して出願された方の結果が出始めるのが、アメリカも春です。 皆さんの中でも、嬉しい結果をもらった方。残念ながらそうでなかった方。 […]