2016-10-06 アラバマ大学バーミンガム校で看護専攻を目指す! 留学アドバイザーの仕事は、正確な情報をお伝えすることが仕事です。ときに厳しい現実も理解していただいたうえで、それでも頑張るのかどうか。 状況を理解したうえで、努力を続けるというみなさんには、私たちも方法を探し、提案し続け […]
2016-09-30 アメリカ難関大学・大学院への道:その1リサーチ 来年の秋入学に向けて、アメリカの大学や大学院への出願準備を始めた皆さんもいらっしゃるでしょう。 USCC代表の今入が、難関大学・大学院への出願作業をしていく皆さんに、何を、どのように準備し、成功を勝ち取っていけばよいのか […]
2016-09-08 海外留学中の方へ:ボストンキャリアフォーラムの準備! すでに海外留学をスタートされているみなさんは、同時にもう、大学卒業後についても考えはじめましょう。早すぎることは決してありません。 海外留学組が不利とされているのは、日本の大学生のような就活ができない、ということを指摘さ […]
2016-09-07 ワールド大学ランキング2016年発表! 世界の大学ランキングを毎年調査、リリースしているShanghai Ranking Consultancyが毎年発表する、シャンハイランキングの最新版が発表されました。大学の総合的なアカデミックランキングを評価したAcad […]
2016-09-06 大学院留学:Prerequisitesの攻略法 アメリカの大学院を出願することは、学士をすでに取得されている、まもなく取得するという方は、ぜひとも前向きに検討していただきたいと思います。最初にアメリカの留学は4年制大学への編入を検討中ということで話を伺ってみたところ、 […]
2016-08-25 米国州立リサーチ系大学の学生成功率が興味深い リテンション率というのをご存知でしょうか? アメリカの大学が、大学の質や評判を見る基準として、リテンション率(Retention Rate)を用いることが多いです。特に1年目にフレッシュマンとして入学した学生のリテンショ […]
2016-08-18 安価な料金でITネットワークの学士取得:シアトルセントラルカレッジ ワシントン州のもともとコミュニティーカレッジと呼ばれていた2年制短大は、現在は、正式名称からコミュニティーと単語を外している。地域に根差したという意味では、同様に一人でも多くの住民に高校以上の教育提供をすることには変わり […]
2016-08-13 サウスウエスタンオレゴンコミュニティーカレッジの魅力 米国のコミュニティーカレッジを留学先の第一歩として選んで、そこから4年制大学にステップアップするという形が、もはや世界からの留学生の間でも定着してきています。 一つには予算を押さえるため 一つには、2年後に現状で進学でき […]
2016-08-09 アメリカンオナーズのノンオナーズプログラムとは? 全米各地のコミュニティーカレッジと提携し、成績優秀者プログラムを展開するアメリカンオナーズプログラム(AHプログラム)についてはUSCCも何度かご紹介しています。 昨年度から、アメリカンオナーズは提携カレッジをさらに広げ […]
2016-08-04 充実した大学付属の語学講習所:ノーステキサス大学 日本政府の留学奨学金「トビタテ」や、日本の大学からの認定留学をされる方で、充実した大学付属の語学講習プログラムを探しの方に、ノーステキサス大学をご案内します。 ノーステキサス大学は、ダラス郊外のDenton(デントン)と […]