2012-04-17 アメリカスポーツ留学:スポーツ奨学金で大学入学 アメリカの大学に留学する手段のひとつとして、大学から奨学金をもらいながらスポーツで活躍し、学位を取得するというものがあります。プロフェッショナルな指導者や充実した施設・サポートのもと、競技も学業も全力で取り組む。アメリカ […]
2012-02-27 留学生に資金援助を最も多く施す10大学 「奨学金やファイナンシャルエイドを留学生にも課する大学は?」 こんな質問を、学生や保護者の方から良く受けます。 海外の大学に進学するのですから、質の良い大学に進学したいという気持ちはあっても、それ以上に滞在中の予算が賄え […]
2012-02-08 アメリカ大学:2012年版最も価値のある大学とは? アメリカの大学を調査をする上でバイブルとも言える、プリンストンレビューが今年も最も価値のある大学「ベスト・バリュー」な大学のトップ10を州立と私立の部門ごとに発表しました。2011年のベストバリュー大学ランキングと比較し […]
2011-12-27 CUNYの学費も毎年値上げ決定 2011年も残すところあと少しとなりました。12月はお金勘定で頭悩ますかたも多いと思うのですが、大学もやりくりに頭を悩ませているよう。 これまで、カリフォルニアの資金繰りが苦しく、カリフォルニア大学や、カリフォルニア州立 […]
2011-12-04 コミカレと4年制大学との提携で留学 アメリカ留学は、まずはコミカレから。出願の基準が低く入学しやすいこと。さらには学費も安いということで、まずはコミュニティーカレッジ(コミカレ)から進学を目指して、4年制大学へ編入しようというお考えの学生の方も多いようです […]
2011-10-18 キャンパスツアーに参加しました:タールトン州立大学 秋はさまざまなイベントが次から次とやってくるアメリカです。大学でも、在校生や卒業生たちは、ホームカミングという日本の大学際のようなイベントも開催するのが秋ですし、将来の新入生・編入生たち向けては、大学を解放するオープンハ […]
2011-09-23 州外出身学生を愛するアメリカ州立大学リスト アメリカの経済誌の一つフォーブス(Forbes)で、「州外出身学生を多く入学させる州立大学トップ30校」という記事を見つけました。 州立大学は、州政府からも援助を受けておりますので、その使命としては地域住民への貢献を掲げ […]
2011-09-16 アメリカ大学認定:Accreditationについて アメリカの大学に進学する場合にぜひとも確認していただきたいこと、それがAccreditation 大学認定の種類です。 文部省という国の組織が大学を認可する日本のシステムと違い、アメリカは民間の複数の組織が大学の認定や、 […]
2011-06-19 アメリカ大学で馬経営を学ぶ モンタナ州立大学とフィンドレー大学 アメリカには3000以上もの大学機関があることは何度もご紹介していますが、多くの大学がユニークな専攻を提供していることも事実です。日本ではなかなか体験できないおもしろい専攻を持つ大学を […]
2011-05-06 アメリカ大学・大学院の調べ方 アメリカの大学や大学院に正規留学を目指す方からのお問い合わせが増えています。現在日本の大学生でアメリカの大学への編入をお考えの方、あるいは卒業後にアメリカの大学院進学も考慮されたい方、社会人でキャリアアップとして大学院進 […]